フィジー
フィジーサーフトリップ Day1~4 憧れのクラウドブレイクへ
- 17.04.06
フィジーと言えば何を想像されますか?
美しい海、タバルア、ナモツ、クラウドブレイク、美しくも危険な波、カヴァ、等々。
個人的には、エンドレスサマーⅡに出てきたクラウドブレイクを一生に一度はサーフィンしてみたい。
ここ数年のWSLの大会でも小さい波から大きい波でもバレルになるサーフポイントとして一度はオーバーヘッド程度のクラウドブレイクをメイクしてみたい。そんな憧れの場所でした。
波だけじゃない。世界で最も優しい人々がいるという話も聞いていたので、そんな出会いも楽しみにしていた。

Day1~2 3月18日、19日
今回は、ニューギニア航空を利用して成田からポートモレスビー経由、ホニアラ経由でナンディ到着。
夜出発して、翌日の夕方に到着するフライトは時差があまりないからなのか、ニューギニア航空が意外にも快適だったからか、はたまたポートモレスビーの空港のソファで寝れたからか、そのまま現地のガイドと打ち合わせがてらホテルから徒歩で食事へ。
ホテル周辺ではローカルが集まってカヴァ(胡椒の木の根を乾燥してすり潰したものを水で溶いた液体)とギターのセッションが行われている。
現地ガイドのシンタロウの友達がいたようで、カヴァセッションに参加させてもらった。
ポンペイのサカウよりも味もきつくなく、効果もあまりない、まるで漢方薬を飲んでいるような味。
ちなみに、フィジアンは非常にフレンドリーなので知り合いがいなくても誘ってくれるので安心してください。
好みは分かれますが、せっかくフィジーに来たのであれば一度は体験してみるのがお勧め。
ビールもフィジー産のビールがあります。
バドライト的なFiji Goldと少しコクのあるFiji Bitter。
他にも外国のビールも手に入りますが、やはり地産地消。ローカルビールで乾杯。

隣のホテルではファイヤーダンスや伝統的な踊りを見ることもできて一気にフィジー感が増してくる。笑

Day3 3月20日
翌朝は、大韓航空で到着するテストライダーを空港でピックアップし、お昼頃にタバルア・ナモツへ。
事前の気象予想通り、サイドオンショアで波はクチャクチャ…
カレントも強く、岩棚の大きさに驚き、クリーンなウネリが入ったらどうなってしまうのだろう?
と妄想を膨らませながら早めに島に戻り、やはり乾杯。笑
雨や風が強いと往復のボートは寒くなるので雨合羽は必須です!

この日の夕陽は格別でした。ビーチの置いてあるベンチに寝転がって、空の色が変わっていくのを見届ける30分がとても豊かな時間。オレンジからピンク、そして紫へ。最近、夕陽見ていなかったことに気付いた。
Day4 3月21日
この日は波予想でも前日同様に風はあまりよくない予報。
フライトの疲れもあり、今回のメンバーは良いコンディションでゆっくりとサーフィンしたいので4日目はサーフィンはスキップしてフィジーの街を散策。
フィジー料理は汁物が多く、ハワイで言えばオックステールスープのような牛スープや魚のココナッツ煮がシンプルだけど美味しい。
個人的にはココナッツ味はあまり得意ではないのだが、食べてみるとココナッツ臭さは微塵もなく美味でした。
食事の後は、近くのカフェへ。
オーストラリアが近いから?コーヒーのメニューもちゃんとしていて味もばっちりです。
気になるWiFi事情は、Vodafoneがフィジーに来てからかなり安定したようです。
SIMアンロックのスマホを持っている方は、SIMを購入すればサクサクネット接続できます。
SIMは空港でも買えますが、街中のほうが若干安いようですね。(あえてタクシーで行くほどではない)
最後のテストライダーを空港でピックしたところ、同じ飛行機にWCTサーファーが…
やはり波の予報ではDay6から波が上がってくるので、そのウネリ目当てのようだ。
コンディションが上向くのは良いが、大丈夫か?俺!
翌朝起きると、気持ちの良い天気で風も弱い。
波高はそんなに大きくないが、波長が伸びているので期待してボートへ。
続く。
Related Post
記事カテゴリー
-
-
- SUP
- アフリカ
- ─ ナミビア
- ─ 南アフリカ
- ── ジェフリーズベイ
- アメリカ
- ─ カリフォルニア
- インドネシア
- ─ シメルー島
- ─ スンバワ
- ─ ニアス
- ─ メンタワイ
- オーストラリア
- ─ コーチング
- ─ バイロンベイ・ゴールドコースト
- キャンペーン/スペシャル
- コーチング
- タイ
- ─ プーケット
- パプアニューギニア
- ─ カビエン
- ─ チュピラ
- ─ バニモ
- フィジー
- フィリピン
- ─ コブラリーフ/セメント
- ポンペイ
- モルディブ Maldives
- ─ Nth&Sthマーレ
- ─ アウターアトール
- ─ セントラルアトール
- 中南米
- ─ エルサルバドル
- ── ラスフローレス
- ── ラリベルタ
- ─ カリブ海
- ─ コスタリカ
- ── サウスパシフィック
- ── セントラルパシフィック
- ── ノースパシフィック
- ─ ニカラグア
- ─ ペルー
- ── チカマ
- ─ メキシコ
- ── サリナクルス
- ── バハカリフォルニア
- 体験サーフィン/初めてのサーフィン
- 台湾
- ─ 南台湾
- ─ 台北
- ─ 東台湾
- 波予報/Wave Forecast
-
-
- アメリカ
- ─ カリフォルニア
- インドネシア
- オーストラリア
- ─ コーチング
- ─ バイロンベイ・ゴールドコースト
- タイ
- ─ プーケット
- パプアニューギニア
- ─ カビエン
- ─ チュピラ
- ─ バニモ
- フィジー
- ポンペイ
- モルディブ
- ─ Nth&Sthマーレ
- ─ アウターアトール
- ─ セントラルアトール
- 中南米
- ─ エルサルバドル
- ── ラスフローレス
- ── ラリベルタ
- ─ カリブ海
- ─ コスタリカ
- ── サウスパシフィック
- ── セントラルパシフィック
- ── ノースパシフィック
- ─ ニカラグア
- ─ ペルー
- ── チカマ
- ─ メキシコ
- ── サリナクルス
- ── バハカリフォルニア
- 南アフリカ
- ─ ジェフリーズベイ
- 台湾
- ─ 南台湾
- ─ 台北
- ─ 東台湾
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2022年12月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月